- 水プロ 社員一同
東京都品川区で洗濯機の取り付けのご依頼を受けました。
こんにちは!水道プロフェッショナルです。
今日は東京都品川区で洗濯機の取り付けのご依頼を受けました。
お客様から事前のお電話で、
「洗濯機置き場に蛇口がついていない。どうすれば........。」とのお話を受けました。
どういうことなのか、早速現場に急行してみると。

左端の壁についている丸い銀色が
水道栓です。
お客様が仰っていた洗濯機の蛇口がない。
とはこのことだったようですね。。
確かにこの状態だと洗濯機を使用することは、できません。
今回のようなケースは、年間3件ほどの珍しいケースです。
では具体的にどうするかと言いますと、
まず止水栓(元栓)を止めます。これをしないとこの銀色の栓を外した瞬間に
大量の水が家の中に撒き散らされることになります(泣)
⇩
止水栓をしっかりと止めたら水が出ないことを慎重に確認し、
この銀色の栓をゆっくりとワイドモンキーで開けていきます。
⇩
すると結構年季の入ったシールテープとご対面。

ここまでシールテープが取れているのに
水漏れがなくてよかったです。

まずはこのピッチの中にめり込んだ
シールテープのカスから地道にとっていく必要がありますね。
さてピッチに残ったシールテープを取った後は、
この水道栓に洗濯機の給水ホースを接続できる蛇口を取り付け工事していきます!
シールテープをピッチとは逆回転=反時計周りに約5周ほど巻いていきます。
しっかりと巻いたら、ピッチにシールテープが噛んでいくように
蛇口をねじ込んでいきます。蛇口をあまり強くねじ込みすぎると蛇口と水道栓のピッチが
シールテープを噛みちぎってしまうので注意です!

これでしっかり接続することができました
洗濯機の給水ホースを接続して
蛇口をひねっても水漏れが無ければ洗濯機を使用することができます。
後はいつも通りアース線の接続
排水ホースの接続
電源の確保
試運転
これで完了となります。
今回の10分間サービスはお客様のお車フロントガラスの油膜取りをさせていただきました
担当作業員が車好きということもあってのことですね!「貢献できてよかった。」と申していました!
担当の作業員によって得意な分野があるので、是非聞いて見てください!
いかがでしたでしょうか?
今回トータル時間 約1時間(10分間サービスは含めない)
補足)2月後半からは、引っ越し繁忙期に伴い予約などが混み合う場合があります。
お早めにご連絡ください。
#洗濯機取り付け #業者 #水道プロフェッショナル #洗濯機かさ上げ台
水道プロフェッショナルでは
お客様が安心して頼める。そんな当たり前を目指しております。
24時間365日営業中!! 050-6871-8653